About
本養成講座は顧問先/お客様の経営者に対して、後継者の選び方と育成の仕方を教えられる/実践できる税理士を育成する講座です。
30年以上の経験により積み重ねてきたプロの人財育成ノウハウを言語化し、さらに動画にすることで会社経営経験・人財育成経験のまったくない人でも、後継者の育成支援ができるようになり、同時に事業承継についても学ぶことができる講座としました。
本養成講座により、 後継者の育成支援/事業承継をコンサルティングができるようになり、追加報酬の獲得と顧問契約の長期化につなげることができます。
本講座の大きな特徴
Comparison
従来の後継者育成セミナー/後継者育成コンサルタント養成講座モデル | |||
---|---|---|---|
比較内容 | エンドユーザー向け (後継者育成講座) | 士業・コンサルタント向け (後継者育成養成講座) | 後継者育成コンサルタント 養成講座モデル |
特徴 | 後継者となった人、若しくは、なる予定の人が経営者として不足していることを学ぶことが目的 | 現在のビジネスに利用できる知識を得て、活動領域を広げることが目的 | 税理士が、顧問先/お客様に後継者の選び方と育て方を教えるようになり、社会貢献しながら、新しい収入を増やすことが目的 |
受講対象者 | 後継者(候補) | 士業・コンサルタント | 税理士に特化 |
参加する理由 | ・経営者として不足していることを学びたい | ・現在のビジネスに取り入れたい ・活動領域を広げたい | ・後継者の育成を支援したい ・新しい報酬/追加報酬を得たい |
後継者課題の解決 (後継者不在による中小企業の廃業の防止) | × | △ | ○ |
後継者育成に関する知識の習得 | × | ○ | ○ |
後継者育成の手順と方法 | × | △ | ○ |
後継者育成に関する実践方法の習得 | × | × | ○ |
後継者育成に関する実践ツールの有無 | × | × | ○ |
会社ごとに異なる 後継者に必要な知識・スキルの具体化方法 | × | × | ○ |
追加報酬獲得のためのスキルの習得 | × | × | ○ |
顧問先/お客様が自主学習するためのツール | × | × | ○ |
アフターフォロー (受講者による情報共有) | △ | △ | ○ |
アフターフォロー (実践時・後に発生する課題解決、相談窓口) | × | × | ○ |
人材育成のスキルの習得 (対経営者・顧問先/お客様・自社社員) | × | × | ○ |
コンサルティング能力UP | × | △ | ○ |
追加報酬の獲得と顧問契約の長期化につなげることが
後継者育成コンサルタント養成講座ではできます。
TARGET
参加いただきたい方
Overview
概要
本養成講座は完全に税理士に特化をし、税理士が後継者の選び方と育成の仕方を顧問先や後継者問題で悩む顧問先でない経営者に教えらえるようにするための講座です。
このことによって、顧問先の大きな満足アップ/追加報酬獲得と、新規のお客様の獲得/報酬増を実現します。
- 全6ヶ月で実施します。
- 1ヶ月目はオンライン集中講座、2ヶ月目以降は月1回のグループコンサルティング
- クラウド上で「後継者の育成」講座をご受講できます。
プログラムは、「後継者の育成(事前準備編)」「後継者の育成(実践編)」「人財の育成(事前準備)」「人財の育成(実践編)」、グループコンサルティングでの「実践のためのツールの使い方とロールプレイング」「講師と参加者によるコミュニティーによる情報共有と課題解決」で出来ています。 - 月1回/2時間のグループコンサルティングで、実践のためのポイントの説明、ツールの使い方、ロールプレイング、課題・問題解決をして行きます。
※ 開催当日、都合の合わない受講者様のために、動画を録画し、後日、フォローアップできるようにしておりますので、急なスケジュール変更にも対応できます。 - オプションとして、講師と受講者でつくるグループコミュニティーに参加することで、情報共有とタイムリーな課題解決を行うことができます。また、6ヶ月の講座終了後も、グループコンサルティングおよびコミュニティーへの参加は可能ですので、養成講座終了後に発生した課題、疑問点も解決することができますので、アフターフォローも万全です。
スケジュール
※開催当日、都合の合わない受講者様のために、動画を録画し、後日、フォローアップできるようにしておりますので、急なスケジュール変更にも対応できます。
主なテーマ
- ・本講座の全体像とその流れについて
- ・なぜ、事業承継が進まないのか?
- ・理想の引退とは?
- ・人を育てるに当たって大切なことは?
- ・勘違い/思い込みに気付くことの重要性
- ・ツールの使い方について
- ・グループセッションおよび課題説明
主なテーマ
- ・なぜ、後継者がいない、育たないのか?
- ・後継者はあなた(顧問先/お客様の経営者)ほど優秀なスーパーマンでなくても良い
- ・あなたの会社の後継者に必要な力とは何かを整理する
- ・後継者の選び方
- ・あなたのいない組織図を描く
- ・後継者に大切にして欲しいことは?(理念、想い)
- ・グループセッションおよび課題説明
主なテーマ
- ・コミュニケーションとは「言葉のキャッチボール」である
- ・教えるための事前準備とは?
- ・相手が分かる言葉で、分かるストーリーで話す
- ・人にとって「普通」は違う
- ・伝わっただけでは、意味がない~行動できるかどうか、が全てである
- ・ロールプレイング
- ・グループセッションおよび課題説明
主なテーマ
- ・教える内容によって、教え方を区分する
- ・マニュアルも、それぞれのレベルに合わせた言葉とストーリーで作る
- ・あなたにしかできない仕事は会社をダメにする
- ・卒業方式ではなくて、入学方式で育てる
- ・素敵な上司の仕事の仕方
- ・ロールプレイング
- ・グループセッションおよび課題説明
主なテーマ
- ・1~4回までの振り返り
- ・誰に、何を、どのように教えるのか?
- ・あなたにしかできないことを後継者に押し付けてはいけない〜得たい結果は、何か?
- ・後継者の成長を測る「2つの物差し」を作る
- ・「引退後のスケジュール」と「会社を去る日(引退)までのスケジュール」を作る
- ・右腕の必要性について
- ・グループセッションおよび課題説明
主なテーマ
- ・引き継ぐものは2つある
- ・「自分のためだけ」では、ゴールに辿り着けない
- ・あなたの「生きた証」を残す
- ・時間は止まってはくれない
- ・講座全体の振り返り
- ・ツールの使い方の再確認
- ・トータルロールプレイング
- ・グループセッション
Effect
- 顧問先/お客様の満足度が上がる
- 顧問先/お客様からの信頼をさらに厚くすることになり、後継者の育成だけでなく、他の事業承継に関する追加のコンサルティング(個人資産管理、贈与・相続対策、認知症対策、資金調達、万が一の場合のM&A紹介など)業務を受けることができる = 新規開発なしでの追加報酬の獲得(単価アップ)
- 後継者の社長就任後も継続した顧問契約が期待できる = 契約期間の長期化
- 人にかかわる仕事のため、AIでは代用できない領域で税理士事務所の事業を継続できる = 仕事がなくならない
- 顧問先/お客様にとって 「なくてはならない存在」になることができる = 契約解除のリスク低減
- 自社、事務所内における人財育成方法も学ぶことができる = 自社、事務所内の事業承継にも使うことができる
- 受講者コミュニティーへの参加により、ネットワークが広がる
- 30年以上の経験を持ち、数々の企業を人を育てることで組織改革、企業再生を行ってきた人事のプロ、プロ経営者の実践方法とそのコンサルティングノウハウを学習することができるため、今後のコンサルティングに活用できる
Fee
Organizer
古小路勝利
(ふるこうじ かつとし)
古小路勝利総合研究所 所長
プロ経営者/企業再生プロデューサー
相続診断士、相続診断協会認定講師、日本行動分析学会会員
2030SDGs公認ファシリテーター
SDGs de 地方創成公認ファシリテーター
1964年(昭和39年)愛知県名古屋市に5人兄弟の長男として生まれる。国立大学理学部化学科(物理化学専攻)を卒業した後、大東建託において、20代で異例の人事部管理職に抜擢され、3000名規模の採用・人事考課の責任者となる。1998年(当時33歳)には海外での300億円規模の2つのホテルプロジェクト(ヒルトン・クアラルンプール:511室、ル・メリディアン・クアラルンプール:423室、計934室)の総合開発責任者に任命され、マレーシア・クアラルンプールに赴任。
2つの現地法人の立ち上げ、多国籍のスタッフを採用し、ホテルを完成、オープンさせ、40歳を機に15年勤務(そのうち10年間は創業社長である多田勝美氏の直属として、直接、経営を学ぶ)した同社を退職し、日本に帰国。その後、 テイクアンドギヴ・ニーズ、スリープログループ(現ギグワークス)を含む数多くの中小企業から東証1部上場企業の社長、取締役、執行役員として、3000名以上の採用面接・審査実績をベースとした独自の人財育成ノウハウと組織改革術を武器に大幅な業績改善・企業再生を繰り返しているうちに、周囲から「人事のプロ」と呼ばれ、いつしか「プロ経営者」「企業再生プロデューサー」と呼ばれるようになる。現在では、日本の大きな課題である後継者不在により2025年には失われるかもしれない中小企業127万社とその650万人の雇用を守るための後継者の発掘・育成支援活動と、遅れている日本のSDGsへの取り組みに拍車をかけるため、海外経験と豊富な経営実績をもとに、SDGs経済活動の実践とその拡大による地方創生のため、全国における講演およびコンサルティング活動を行っている。また、後継者不在問題の解決を推し進めるため、税理士による後継者課題/事業承継課題の解決のために「後継者育成コンサルタント養成講座」を2021年8月に開講する。
保有資格AFP(ファイナンシャルプランナー)、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー
中学1級・高等学校2級理科教員免許、小型船舶免許1級
・会社の後継者育成をめぐる7つの大罪(清文社)
・すべての経営者が知っておくべき理想の引退の迎え方(同友館)